忍者ブログ

更新情報

当サイトは家庭用ツクールユーザを対象とした2008年度コンテストサイトです。
2008年7月1日より8月31日まで開催されました。

家庭用ツクールユーザ有志によるコンテストは毎年夏に催され、
主催者を代えつつも当コンテストで9回目となりました。
規模は年々わずかながら拡大傾向にあり、2007年度コンテスト「ヤミコン」では22の力作が投稿されました。
企業が家庭用ツクールを対象としたコンテストを開催しなくなり、
また、家庭用ツクールユーザのコミュニティが縮小する昨今、
作品を広く公開し、感想を多く得ることができる唯一の場として継続しております。

コンテスト詳細や、作品プレイ方法に関しては上記メニューをご覧ください。
寄せられた多くのゲームは「作品」に、コンテスト審査結果は「結果」に詳細一覧がございます。
2025.02.02 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.07.29 Tue
GOLDEN KNIGHTのOPデモを録画いたしました!



また、ヤマネコさんとの対談を行いました!

対談 GOLDEN KNIGHT

本作品の大まかな流れから3部作としての立ち位置、
またミニゲームやバランス、外部データに至るまで
たっぷりとお話をしていただきました!
GOLDEN KNIGHTのプレイ前にぜひともチェックしてくださいませ。


また、GOLDEN KNIGHTの差換えも行いました。
ヤマネコさんによると、バグ報告があったそうです。
今後プレイなさる方は新たにダウンロードしてくださいますよう
お願い申し上げます。

【GOLDEN KNIGHTをDLする】
PR
2008.07.29 Tue


goldenknight_ss01.gif

GOLDEN KNIGHT
製作: ヤマネコさん
ツール: RPGツクール3



「ロボ」アニメティカを引っさげての電撃登場から早1年弱…
ついに謎のオーラに満ちていたあいつの作品をプレイできる日がやってきた!
美しすぎるスクリーンショット!期待せずにはいられないアニメティカ!
かなでーるすらも自前で用意されたそのRPGの名は GOLDEN KNIGHT!
そう、作品すらも艶やかに光り輝いていたのであった!!!

【DLする】
2008.07.28 Mon
ゾンリさんとの対談を行いました!

対談 ヘルウォーカー

ゾンリさんのこれまでのRPGツクール遍歴や
RPG製作にかけるこだわりなどを広くお話いただきました!
システム面での工夫や苦労からアニメティカに関する話題まで
豊富に取り揃えております!
謎の大型新人ゾンリさんの実態をつかむチャンス!
2008.07.27 Sun



T.U.-transcendent unit-(3/4版)
製作: てっかんさん
ツール: RPGツクール3


この作品を待ち望んでいた人もいたでしょう!
失意のままに逃亡した彼の行く先に気が気でなかった人もいるでしょう!
みなさん!お待たせいたしました!
コンテストというコンテストをまたにかける超大作
T.U.が家ゲー ツクール祭'08にやってまいりました!
トートの明日はどっちだ…!


【DLする】
【対談を読む】(別窓で開きます)

----------------------------------------------------

【差換え修正】
しらいしさん作: イラロジ!(未完成版)を差換えました。

しらいしさんによると、変更点は以下のとおりです。

>>主な変更点は下の通りです。
>>
>>・「水族館の人気者」ステージのカーソル不具合の改善。
>>・制限時間バーの減少速度がゆっくりに。


以上です。

2008.07.24 Thu
ヘルウォーカー、及び イラロジ!(未完成版)のOPデモを録画いたしました!


ゾンリさん作: ヘルウォーカー




しらいしさん作: イラロジ!(未完成版)




また、 イラロジ!(未完成版)に関しましては作品紹介ページにて
スクリーンショットを追加掲載いたしました。
合わせてご覧いただけますとさいわいです。


------------------------------------------------------------------------------

概要 → 応募方法 の、広報サービスに関して追記を行いました。
追記箇所を下記に引用いたします。

>>広報サービスは部門の別に関わらずご利用いただけます。
>>しかし、一般部門に応募された作品を優先して日程を組みますので、
>>結果的にエキシビジョン部門に応募された作品に関しては
>>日程的にサービスを適応することが難しくなる可能性がある点、ご注意くださいませ。


以上です。

また、エキシビジョン部門における作品募集期間の拡大に関して追記いたしました。
更新したつもりでいたんですが、反映されていなかったようです。
仕事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
忍者ブログ [PR]

Produced by こんどー

Powered by 忍者ブログ