家ゲー ツクール祭’08
更新情報
当サイトは家庭用ツクールユーザを対象とした2008年度コンテストサイトです。
2008年7月1日より8月31日まで開催されました。
家庭用ツクールユーザ有志によるコンテストは毎年夏に催され、
主催者を代えつつも当コンテストで9回目となりました。
規模は年々わずかながら拡大傾向にあり、2007年度コンテスト「ヤミコン」では22の力作が投稿されました。
企業が家庭用ツクールを対象としたコンテストを開催しなくなり、
また、家庭用ツクールユーザのコミュニティが縮小する昨今、
作品を広く公開し、感想を多く得ることができる唯一の場として継続しております。
コンテスト詳細や、作品プレイ方法に関しては上記メニューをご覧ください。
寄せられた多くのゲームは「作品」に、コンテスト審査結果は「結果」に詳細一覧がございます。
2008年7月1日より8月31日まで開催されました。
家庭用ツクールユーザ有志によるコンテストは毎年夏に催され、
主催者を代えつつも当コンテストで9回目となりました。
規模は年々わずかながら拡大傾向にあり、2007年度コンテスト「ヤミコン」では22の力作が投稿されました。
企業が家庭用ツクールを対象としたコンテストを開催しなくなり、
また、家庭用ツクールユーザのコミュニティが縮小する昨今、
作品を広く公開し、感想を多く得ることができる唯一の場として継続しております。
コンテスト詳細や、作品プレイ方法に関しては上記メニューをご覧ください。
寄せられた多くのゲームは「作品」に、コンテスト審査結果は「結果」に詳細一覧がございます。
2008.06.15 Sun
数点報告いたします。
【TKOOLNET.SNS広告バナーについて】
以前より告知しておりますように
当月20日までTKOOLNET.SNS広告バナーを募集しております。
このバナーはTKOOLNET.SNSの上部広告スペースに
7月いっぱい掲載されます。
家庭用ツクールのコンテストが未だ開催されているということを
多くの方々に知っていただける優れた媒体です。
みなさんの力で、よりよいバナーを作成していただきますよう
お願い申し上げます。
詳細についてはこちらをご覧ください。
http://expo.blog.shinobi.jp/Entry/34/
【レビュー掲示板について】
レビュー掲示板を準備しており、
私と有志であるラプラスさんにより管理される予定です。
これは、私が8月、9月に家を空ける機会がいくらかあるためで
管理をより堅牢にするための処置であるとご理解ください。
準備が完了し次第、上記メニューにレビュー掲示板へのリンクを張りますので
今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
追記 -06/17:
レビュー掲示板の設置が完了いたしました。
上記メニューにリンクを張りましたのでご確認ください。
外部ウィンドウでリンクが展開されます。
掲示板自体は外部サイト(ラプラスさんの保有スペース)に設置されております。
【祭開催中の主催者不在期間について】
上述したとおり、8月および9月に私が家を空ける機会がいくらかあります。
この期間には投稿された作品の差換え処理などを行うことが難しくなります。
少なくとも1週間前には主催者不在期間のお知らせを通達するつもりですので
どうぞご容赦ください。
審査メールはいつでも受け取りますのでどんどん投げてくださってかまいません。
【審査期間延長について】
上に関連して、審査期間の延長がやや難しくなりましたことをお知らせします。
審査期間の延長に関するこれまでの決定事項については以下をご参照ください。
http://expo.oiran.org/introduction.html
開催期間→【審査受付期間の延長について】
以前よりお伝えしておりますように
審査受付期間終了間際において審査稿の到着総数から
期間の延長が妥当であると判断された場合、期間を延長する予定でありました。
これは全て主催者であります私の都合でしかなく恐縮の極みですが
実は先日、海外短期留学に参加することを決めました。
期間は9月10日より26日です。
2週間という短期間ではあるものの、
滞在先のインターネット環境が確証できません。
以上の理由より、審査受付期間の延長は難しいとご理解ください。
もし、期間の延長が極めて妥当であると判断された場合には
最長1週間の期間延長を行います。
繰り返しますが、
これは「極めて妥当であると判断された場合」に限るものです。
皆様方には正規の審査受付期間に審査を完了してくださいますよう
心からお願い申し上げます。
主催者のわがままから皆様に満足いく運営を提供することができず
非常にもうしわけなく感じています。ごめんなさい。
PR
【TKOOLNET.SNS広告バナーについて】
以前より告知しておりますように
当月20日までTKOOLNET.SNS広告バナーを募集しております。
このバナーはTKOOLNET.SNSの上部広告スペースに
7月いっぱい掲載されます。
家庭用ツクールのコンテストが未だ開催されているということを
多くの方々に知っていただける優れた媒体です。
みなさんの力で、よりよいバナーを作成していただきますよう
お願い申し上げます。
詳細についてはこちらをご覧ください。
http://expo.blog.shinobi.jp/Entry/34/
【レビュー掲示板について】
レビュー掲示板を準備しており、
私と有志であるラプラスさんにより管理される予定です。
これは、私が8月、9月に家を空ける機会がいくらかあるためで
管理をより堅牢にするための処置であるとご理解ください。
準備が完了し次第、上記メニューにレビュー掲示板へのリンクを張りますので
今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
追記 -06/17:
レビュー掲示板の設置が完了いたしました。
上記メニューにリンクを張りましたのでご確認ください。
外部ウィンドウでリンクが展開されます。
掲示板自体は外部サイト(ラプラスさんの保有スペース)に設置されております。
【祭開催中の主催者不在期間について】
上述したとおり、8月および9月に私が家を空ける機会がいくらかあります。
この期間には投稿された作品の差換え処理などを行うことが難しくなります。
少なくとも1週間前には主催者不在期間のお知らせを通達するつもりですので
どうぞご容赦ください。
審査メールはいつでも受け取りますのでどんどん投げてくださってかまいません。
【審査期間延長について】
上に関連して、審査期間の延長がやや難しくなりましたことをお知らせします。
審査期間の延長に関するこれまでの決定事項については以下をご参照ください。
http://expo.oiran.org/introduction.html
開催期間→【審査受付期間の延長について】
以前よりお伝えしておりますように
審査受付期間終了間際において審査稿の到着総数から
期間の延長が妥当であると判断された場合、期間を延長する予定でありました。
これは全て主催者であります私の都合でしかなく恐縮の極みですが
実は先日、海外短期留学に参加することを決めました。
期間は9月10日より26日です。
2週間という短期間ではあるものの、
滞在先のインターネット環境が確証できません。
以上の理由より、審査受付期間の延長は難しいとご理解ください。
もし、期間の延長が極めて妥当であると判断された場合には
最長1週間の期間延長を行います。
繰り返しますが、
これは「極めて妥当であると判断された場合」に限るものです。
皆様方には正規の審査受付期間に審査を完了してくださいますよう
心からお願い申し上げます。
主催者のわがままから皆様に満足いく運営を提供することができず
非常にもうしわけなく感じています。ごめんなさい。